12月になると本格的に冬に入り、地域によっては雪が降っているところもありますよね。雪景色もとてもきれいですが、「もう雪は飽きた」「雪の心配をせずアクティブに楽しみたい」という方もいるはず。ツアー料金も安くなるこの時期、思い切って旅行を楽しんでみるのはいかがですか? 12月の沖縄は、日によっては暖かさすら感じられることもあり、じつは旅行にピッタリなのです。人気のイベントをチェックして、12月の沖縄旅行をアクティブに楽しみましょう! ※最新情報は、各イベントなどの公式サイト等でご確認お願いします。
date:2023.11.01(updated:2024.11.29)
10月は秋の始まり。夏の暑さが少しずつ薄れ、日暮れには肌寒く感じることも多くなります。 しかし沖縄の場合、10月というと暑くもなければ寒くもない、とても過ごしやすい気候。晴れの日はカラリとした風が心地よく、日中は半袖1枚で事足りるほどです。 そんな10月の沖縄を、ゆったりのんびり味わってみませんか?
date:2024.09.10(updated:2025.10.03)
沖縄の11月といえば、日差しが柔らかくなり肌寒い日が増えてくる季節。とはいえ、本土と比べると寒さも厳しくなく、心地よい気候になるシーズンでもあります。また、観光のオフシーズンでもあるため、沖縄をゆっくり巡るのにもピッタリな時期ですよ。 このページでは、11月の沖縄を堪能できるイベントを4つご紹介します。沖縄観光の際のご参考に、お役立てください。
date:2020.05.14(updated:2025.10.03)
沖縄の9月というと、まだまだ暑く夏の終わりが見えないシーズン。県内各地では、暑さを吹き飛ばす躍動感あるイベントが開催されています。 そこで今回は、9月に開催される沖縄のイベントに注目し、それぞれの魅力をご紹介します。地元の伝統的なお祭りを楽しんだり、アメリカンな雰囲気の中での花火鑑賞など、さまざまな楽しみ方で9月の沖縄を満喫してください。
date:2024.08.14
8月というと、夏本番!「沖縄に着いたらとりあえず海」という方は、多いのではないでしょうか? もちろん、それも楽しみかたのひとつですが、ぜひ同時期に開催されているイベントにも目を向けてみてください。地元民と賑やかな交流を楽しめたり、心熱くなる伝統芸能を鑑賞できたり、きれいな星空を眺められたりと、沖縄ならではの夏を体感できるイベントが盛りだくさんですよ!そこで今回は、沖縄旅行の際におすすめのイベントを4つご紹介します。
date:2023.06.26(updated:2024.01.19)
夏休み到来の7月! いったいどこへ連れて行ってくれるのだろうかと、子どもがそわそわしているご家庭も多いのではないでしょうか。7月は夏が本格的に始まり、沖縄らしい沖縄を楽しめる時期。夏を感じられるお祭りが多数開催されており、家族連れで、あるいは気の合う友達同士で思い出を作るにはぴったりです。 このページでは、沖縄旅行の際におすすめの4つのイベントをご紹介します。
date:2024.06.20(updated:2025.05.22)
6月の沖縄は、ちょうど梅雨の時期。しかしそんな時期でも、伝統行事や伝統芸能に触れたり、有名アーティストのステージを満喫したりと、楽しさ溢れるイベントが開催されています。 このページでは、そんな季節の沖縄を思う存分堪能できるイベントを4つご紹介します。
date:2025.05.10(updated:2025.05.22)
沖縄の県庁所在地・那覇市。ゆいレールやバスなどの交通機関が充実しているため、多くの観光スポットを楽しむことができます。また空港から近いこともあり、旅行最終日でもさほど時間を気にせず各スポットを満喫できます。では、那覇市には一体どのような観光スポットがあるのでしょうか。
date:2020.05.05(updated:2025.05.09)
5月の沖縄は一足早く梅雨入りしていますが、そんなジメジメした気分を吹き飛ばすほどの楽しいイベントが多く開催されています。そこで今回は、沖縄旅行を存分に楽しみたいという方へ5月のおすすめイベントを4つご紹介します。
date:2025.04.01(updated:2025.04.30)
本土で春の暖かな空気を感じられるようになる頃、沖縄はすでに夏の入り口。4月には夏の到来を告げるイベントが数多く開催されており、日本一早く、夏を感じることができるのです。そこで今回は、4月の沖縄で開催されるイベントのなかから、おすすめ4つをご紹介します。観光の日程を組む際に、ぜひご参考にしてください!
date:2025.03.01(updated:2025.03.26)
date:2025.04.01
2014年3月、国立公園に指定された慶良間諸島。座間味島はその中心ともいえる島で“ケラマブルー”“世界が恋する海”とも称される美しい海が最大の特徴。高速船でわずか50分とアクセスが気軽なのもうれしい。日帰りせずに1日ステイし、ゆったりのんびり島内を巡ってみては?島は山がちでビーチや展望台も港から離れているため、島内移動はレンタカーやレンタバイクを利用しよう。
人気タグ