
沖縄本島最北に位置する岩山は、2億5千万年前のサンゴ礁由来の石灰岩が隆起、侵食されできた、沖縄が誇る絶景スポット。この岩山は「安須森(アスムイ)」と呼ばれ、琉球神話の神が最初に創った聖地とされています。神秘的な森の中を音声ガイドのナビゲートで歩くことができる「アスムイハイクス」を紹介します!地元の美味しいがぎゅっと詰まったグルメ満載のレストラン「ふれあい食堂 なんと屋」の情報も必見です!

言わずと知れた、沖縄を代表する人気観光スポット「国際通り」は、沖縄で最も賑やかな通りであり那覇最大の繁華街です。そんな国際通りには、沖縄ならではの文化を発信し、かつ地元民と観光客の交流を深めることをコンセプトとした名所があることをご存じですか?
date:2024.12.12(updated:2025.10.27)

沖縄でぜひ味わってほしいお酒類といえば、オリオンビール! 一度口にすれば、軽快感とクリーミー感の虜になること間違いありません。そんなオリオンビールの製造元・オリオンハッピーパーク(オリオンビール名護工場)では、1時間で約72,000本もの数量を製造できる缶ビールをはじめ、ビンビール、樽生を製造しています。今回は、そのオリオンビールの特徴やオリオンハッピーパークの魅力をご紹介します。
date:2024.01.29(updated:2025.05.09)

忙しい毎日が続くと“非日常的”な時間が恋しくなりませんか?そんな方におすすめしたいのが、2023年10月、渡嘉敷島(とかしきじま)にOPENしたグランピングスタイルの宿泊滞在施設「Tatazumi@渡嘉敷島」。島でしか感じることができない「音」や「匂い」、そしてうっとりするほどの「絶景」とともに島時間が楽しめます。

地元の人にも人気!沖縄そばのおすすめ5店舗を那覇・南部・中部・北部のエリア別で紹介。沖縄に到着したら迷わずここへ行こう。 店によって個性があり、味も異なる沖縄そば。今回は、定番はもちろん、古民家や新ジャンルからも厳選。1店舗にとどまらず、数店舗回って味の違いを楽しんで、お気に入りの一杯を見つけてみては?
date:2020.12.09(updated:2024.07.08)

沖縄グルメを代表する「ステーキ」。さまざまなメディアでも“飲みの締めにステーキ”という沖縄独特の文化が取り上げられ話題となっています。ステーキ文化の始まりは、アメリカ統治時代、輸入牛肉を安く提供できたことから「安くておいしい」と評判を呼び、県内各地に広まっていきました。特に那覇市には老舗店をはじめ、コストパフォーマンス抜群の店が多くそろっています。今回はどの店に行ったらいいのかわからないという人へ、那覇市内のおすすめのステーキ店4店舗を紹介します。
date:2020.05.22(updated:2025.06.25)
