
SDGsやサスティナブル/サスティナビリティなどという言葉を日常的に聞く機会も、今となっては当たり前のようになってきました。実際どうやって自分ごとにしていく?そんなことを考えたときに、目的や対象はそれぞれあるけれど、「私や私の大切な人、私の大切な場所のためになる」そんな風に繋がっていくことがサスティナブルでSDGsな取り組みなのではないか、と私たちは考えています。 大切に残したい場所(島)のため、沖縄観光を楽しむ皆さまにも一緒に参加してもらえるような、サステナブルな取組を行う企業や施設の活動に注目してご紹介します!

日本へようこそ! e-simを使い日本でのご旅行を快適にお楽しみください! 沖縄はもちろん、 日本国内どこでも使用可能なeSIM(データ通信専用)です。ぜひご購入をご検討ください。
date:2024.03.11(updated:2024.11.01)

日本から海外へご旅行のみなさまへ使用可能なeSIM(データ通信専用)のご案内
date:2024.03.11(updated:2024.09.17)

このイベントは終了いたしました。 "沖縄北部の大自然の中で、極上のリトリート体験を創り出す”を、コンセプトにサウナイベントが開催されます! 朝の爽やかな陽気と、西海岸を臨む絶景の夕日、夜空に瞬く星空といった、北部の自然を皆さんにご堪能いただきたく、朝から夜にかけた各時間帯を設定されていますので、この機会に、一味違ったサウナ体験を沖縄でするのはいかがですか?

忙しい毎日が続くと“非日常的”な時間が恋しくなりませんか?そんな方におすすめしたいのが、2023年10月、渡嘉敷島(とかしきじま)にOPENしたグランピングスタイルの宿泊滞在施設「Tatazumi@渡嘉敷島」。島でしか感じることができない「音」や「匂い」、そしてうっとりするほどの「絶景」とともに島時間が楽しめます。

沖縄の旅行の際に、ベビーカーを持っていくかを悩んでいる方いませんか?どこで、どうやって借りれるの?どんなベビーカーが借りれるの?など、沖縄旅行を快適に楽しめるよう、そのお悩み「ベビカル」で解決いたします!那覇空港でベビーカーの新しいレンタルサービスが開始になったのでご紹介します!

先日開催された、【琉球王朝絵巻行列】を国際通りで見てきました。 沖縄好きの皆さんならご存じの方も多いこちらのイベント、毎年11/3(文化の日)を中心に開催されており今年2023年はなんと4年ぶりの復活でした。
date:2023.11.08(updated:2025.10.27)

2015年8月にオープン以来、人気上昇中の「瀬長島ウミカジテラス」にはもう行きましたか?那覇空港から車で15分とアクセス便利で、到着したその日、帰る直前にも気軽に立ち寄ることができます。真っ青な空に映える真っ白な建物には、飲食店や雑貨屋など45店舗が軒を連ね、写真映えもバッチリ!手軽にリゾート気分を味わえるので、地元客のみならず観光客のリピーターも増え続ける一方です。今回は、数ある店舗の中から押さえておきたい4店舗を紹介します。

沖縄で伝統芸能と地域文化が融合する感動の祭典「杜の賑い」が開催! 「杜の賑い」は、日本各地に眠る郷土の祭りや伝統芸能を掘り起こし、旅の中で楽しめる観光イベントとして昭和57年に石川県で始まりました。以来、全国各地で開催され、沖縄では今回で41回目を迎えます。 本イベントでは、沖縄の伝統芸能・音楽・舞踊・光の演出が融合し、毎回異なるテーマで観客を魅了。地域の歴史や文化を体感できる貴重な機会として、観光客はもちろん、地元の方にも人気です。 「杜の賑い」を通して、忘れられつつある日本の祭り文化を再発見しながら、“今”の沖縄の魅力も存分に味わえる、そんな特別な時間をぜひご体験ください。 ※掲載されている写真や演目はイメージです。実際の内容とは異なる場合がありますので、予めご了承ください。
date:2025.09.10(updated:2025.11.14)

2025年の開催は10月24日~26日の3日間となります!※記事内容は2023年のものとなります。
date:2023.10.24(updated:2025.10.27)

沖縄でフォトジェニックな写真を撮りたい。かわいい写真を撮って友達に自慢したい。そんなおしゃれ女子必見!那覇空港からアクセス便利な沖縄南部には今話題のカフェグルメや絶景スポット、穴場スポットまで写真映えするスポットが盛りだくさん。今すぐSNSに投稿したくなる9つのスポットを紹介します。

沖縄の伝統的な食文化は、琉球料理と呼ばれる独自の料理文化を基盤にしています。食材や調理法、風習など、様々な要素を含む生活文化です。この食文化の根底には自然や気候に対する敬意、家族や地域との絆を大切にする精神、さらに他国との交流から受けた影響などがあります。沖縄旅行の新たな楽しみ沖縄の伝統的な食文化「琉球料理が味わえる店」認証店舗で沖縄を感じてみてはいかがでしょうか?
date:2023.12.15(updated:2025.01.09)
人気タグ

