2025年秋・冬ジャングリア沖縄!沖縄3泊4日おすすめコース|沖縄美ら海水族館・ジャングリア沖縄・国際通りを遊びつくす旅

2025年秋・冬ジャングリア沖縄!沖縄3泊4日おすすめコース|沖縄美ら海水族館・ジャングリア沖縄・国際通りを遊びつくす旅
date:
(最終更新日:
author:
OkinawaTraveler編集部

「沖縄の定番スポットを効率よく回りたいけど、どんなルートがベスト?」そんな疑問にお答えする、3泊4日完全攻略のモデルルートをご紹介します。このコースの魅力は、世界最大級の水槽で有名な沖縄美ら海水族館で海の神秘に触れ、沖縄初のテーマーパーク「ジャングリア沖縄」でスリル満点のアクティビティを楽しみ、国際通りで文化とショッピングを満喫する、まさに沖縄の魅力を凝縮したコースです。さらに、秋冬の沖縄は夏の暑さがなく、観光地も比較的空いているため、ゆったりと各スポットを楽しめるベストシーズン。レンタカーでの具体的な移動時間から、各日のタイムスケジュール、予算の目安まで、実用的な情報が満載です。

沖縄3泊4日旅行の基本情報とベストシーズン

秋冬沖縄旅行のメリット

秋冬の沖縄は、多くの旅行者にとって隠れたベストシーズンです。気温は20~25度と過ごしやすく、湿度も低いため観光には最適。夏場のような強い日差しもなく、長時間の屋外観光も快適に楽しめます。観光地の混雑も夏場に比べて大幅に緩和されるため、沖縄美ら海水族館やジャングリアなどの人気スポットでも、ゆっくりと見学や体験ができるのが大きな魅力です。

 

3泊4日で回れるスポット数の目安 

効率的に回れば、主要観光地を6~8箇所程度訪問可能です。移動時間を考慮し、エリアごとにまとめて観光することで、無駄な移動を減らし、より多くのスポットを楽しめます。
予算の目安と準備するもの (例)項目別予算内訳(2名1組の場合)
宿泊費:40,000~80,000円(3泊)
食事代:30,000~50,000円
観光・体験費:20,000~40,000円
交通費(レンタカー含む):25,000~35,000円
お土産代:10,000~20,000円
総予算目安:125,000~225,000円

秋冬沖縄の服装ガイド

日中は半袖でも過ごせる日もありますが、風が強い日や朝晩は冷え込むことがあります。薄手の長袖シャツやカーディガンを持参しましょう。雨具も忘れずに。必須アイテム・あると便利なもの
・日焼け止め(冬でも紫外線は強めです!)
・薄手の羽織もの
・歩きやすいスニーカー
・防水性のあるバッグ

【1日目】那覇空港到着〜沖縄そば〜スパで癒し〜北部へ移動

12:00~13:00 那覇空港到着・レンタカー受取り

空港でのレンタカー受取りは、事前予約必須です。1階到着ロビーのでレンタカー会社の看板を見つけ、手続きを済ませましょう。
送迎バスで移動し店舗での受付は、待ち時間が発生することがあるため、余裕を持ったスケジュールを組むことが大切です。

フジレンタカー営業所

13 :30~14:30 おすすめ沖縄そば店で腹ごしらえ

空港から車で30分の距離にあるそば店「ちらー小(ぐわぁ)」では、昔ながらの製法で作られた本格的な沖縄そばが味わえます。コシのある麺と澄んだスープ、柔らかく煮込まれた軟骨ソーキが絶品。地元の人にも愛され続ける名店で、沖縄旅行の最初の食事にぴったりです。

ちらー小_そば
店内は昭和レトロな雰囲気で、沖縄の歴史を感じながら食事を楽しめます。那覇空港自動車道の「那覇インター」も近いので、食事を食べた後にすぐに高速道路に乗れるのも魅力。
 

 

ちらー小(ぐわぁ)
住所 沖縄県 島尻郡南風原町 新川 218-2
電話 098-889-6626
営業時間 開店:11時
閉店:平日/ 20時30分※ラストオーダー 20時
土・日・祝日/21時※ラストオーダー20時30分

※ちらー小からブセナ海中公園までは車で約1時間

 

15:30~17:00 海の中をお散歩 ブセナ海中公園

ブセナ海中公園_グラスボートと展望塔

沖縄の美しい海中世界を気軽に体験できる「ブセナ海中公園 海中展望塔」。らせん階段を下りると、窓の外には天然のサンゴ礁とカラフルな熱帯魚が泳ぐ幻想的な風景が広がります。まるで海中散歩をしているような感動を味わえ、小さなお子様から大人まで、天候を気にせず楽しめます。沖縄観光の際はぜひお立ち寄りください。 

 

ブセナ海中公園
住所 沖縄県名護市字喜瀬1744-1
電話 0980-52-3379
料金
海中展望塔 大人1,050円/小人(4歳~中学生)530円
グラス底ボート 大人1,560円/小人(4歳~中学生)780円
セット料金(海中展望塔+グラス底ボート) 大人2,100円/小人(4歳~中学生)1,050円

 ※ブセナ海中公園からスパジャングリアまでは車で約30分 

17:30 ~18:00 ジャングリアのスパ施設「スパジャングリア」で旅の疲れを癒す

スパジャングリア入口

南国の自然に囲まれた癒しの空間です。世界最大のインフィニティ風呂としてギネスに認定されており、 その他にも洞窟風呂や石灰岩風呂。地下1600mから湧く天然温泉「今帰仁の湯」など、多彩なお風呂を堪能できます。アメニティも充実しており、月桃を原料として、もずく、モリンガ、アロエベラ、シークワーサーなどの沖縄由来の植物を配合した、沖縄の恵みを存分に感じるボタニカルなアメニティです。旅の疲れを癒しながら、明日からのアクティビティに備えましょう。 

 

ジャングリアスパ_夜インフィニティ
ジャングリアスパ_夜インフィニティ

スパジャングリア
国内在住者向け料金:スパチケット
大人(12才以上) 2,400円(税込2,640円)
子供(4~11才)1,400円(税込1,540円)
3才以下は無料

【無料で利用できるもの】
フェイスタオルおよびバスタオル
シューズロッカー、脱衣ロッカー
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔フォーム、クレンジング洗顔等
ドライヤー、各種アメニティ(化粧水、乳液)

営業時間は公式HPのカレンダーをご確認下さい。
※スパ ジャングリアの入館の最終受付は閉館時刻の1時間前

18:30 北部エリアのおすすめホテルにチェックインヴィラモトブ The Pool & Sauna villa MOTOBU

ザ・プール&サウナ ヴィラ モトブの客室内プール

沖縄美ら海水族館やジャングリアへのアクセスが良い北部エリアのホテルに宿泊。プールとサウナ付きのお部屋でのBBQも可能なため、ゆっくりとリゾート気分を満喫できます。  

 

 

ザ・プール&サウナ ヴィラ モトブ
〒905-0208 沖縄県国頭郡本部町新里115番地1
アクセス:備瀬フクギ並木から車で約10分。
TEL:0980-43-1038 / FAX: 0980-43-1039
 

【2日目】ジャングリア沖縄でアクティブに過ごす1日

ジャングリア沖縄の基本情報と魅力 
沖縄初の本格的テーマパーク「ジャングリア沖縄」は、亜熱帯の自然を活かした体験型アトラクションが魅力です。ジップラインやツリートレッキングなど、沖縄の豊かな自然を肌で感じられるアクティビティが充実しています。  

編集部が体験したおすすめアトラクションベスト3

1位:ダイナソーサファリ 

約10人乗りの装甲車に乗って、リアルに動く恐竜たちの間を進むライドアトラクション。恐竜の世界へ突入し、デコボコ道や、恐竜のおなかの下を通ったり、T-REXからの避難、中へのダイブ!目に映るものが、どきどきの連続で興奮しっぱなし。最後の記念撮影でもサプライズが待っていますよ。現在は比較的混雑も落ち着く傾向にあるため、日中と夕方に違った雰囲気の世界に浸ることもできそう。 

ジャングリア沖縄_ダイナソーサファリ_装甲車②
ジャングリア沖縄_ダイナソーサファリ_装甲車①
ジャングリア沖縄_ダイナソーサファリ_TREX
ジャングリア沖縄_ダイナソーサファリ_装甲車②
ジャングリア沖縄_ダイナソーサファリ_装甲車①
ジャングリア沖縄_ダイナソーサファリ_TREX
©ジャングリア沖縄

2位:スカイエンド トレッキング

全長84Mの吊り橋を進むアトラクションで、思ったよりスリル満点!高所が少し苦手な私でも、スタッフの方が優しくサポートしてくれたので安心でした。橋の上からはやんばるの森の大絶景と足の下には谷底が広がっていて手に汗握りながら進む時間は、まさに“やんばるの森を体験”。終わった後の達成感が最高でした!余裕があれば、スリルの中に癒しも感じれるかも!

スカイエンドトレッキング_スリル満点
スカイエンドトレッキング_足元のぐらぐらする丸太を渡る様子
スカイエンドトレッキング_階段下
スカイエンドトレッキング_スリル満点
スカイエンドトレッキング_足元のぐらぐらする丸太を渡る様子
スカイエンドトレッキング_階段下

3位:トレジャーファイト

森の中に隠されたお宝を奪い合う参加型アトラクションで、友人同士でもかなり盛り上がります!最大6名1チームで10チームで戦います。自分のチーム以外をレーザー銃で撃ちながら、お宝を探すのですが私たちは序盤でHPが尽きてしまいました。勝敗は作戦にかかっている、、、と痛感しました!頭を使いながら自然の中を巡るので、チームワークとかなりの達成感あり◎!

ジャングリア沖縄_トレジャーファイト入口
ジャングリア沖縄_トレジャーファイト装備
ジャングリア沖縄_トレジャーファイトの様子
ジャングリア沖縄_トレジャーファイト入口
ジャングリア沖縄_トレジャーファイト装備
ジャングリア沖縄_トレジャーファイトの様子

訪れた日は風があり、運休中でしたがパークシンボルの一つ、ホライゾンバルーンも 次の機会に、ぜひ乗りたいと思いました! 

 2日目のタイムスケジュール例
9:45  ジャングリア沖縄到着
10:00 入園 開園と同時に入園し、人気アトラクションを効率よく回りましょう。
10:30 ダイナソーサファリ
11:00 ファインディングダイナソー
12:20- ワイルドビート
12:40- ワイルドバンケットで食事
13:30- スカイエンドトレッキング
14:20- エクスリームアクロ
15:00- やんばるフレンズ

15:40- トレジャーファイト
17:00- パノラマダイニングで食事 

ジャングリア沖縄
住所: 沖縄県国頭郡今帰仁村字呉我山553番地1
営業時間: 平日 10:00~17:00、土日祝 9:00~19:00
(※季節により変動あり、詳しくは営業スケジュールをご確認下さい。)
アクセス: 那覇空港から車で約1時間半。沖縄自動車道・許田ICから約20分。


19:30ヴィラモトブ The Pool & Sauna villa MOTOBU 

【3日目】沖縄美ら海水族館とやんばるエリア満喫プラン

10:00 沖縄美ら海水族館


写真提供:国営沖縄記念公園(海洋博公園):沖縄美ら海水族館

沖縄美ら海水族館の見どころ 世界最大級の水槽「黒潮の海」では、ジンベエザメやマンタが悠々と泳ぐ姿を間近で観察できます。 巨大アクリルパネル越しに見る海の世界は圧巻の一言。イルカショーも必見で、沖縄の青い海をバックにしたパフォーマンスは感動的です。 館内は見学ルートが分かりやすく設計されており、約2~3時間でじっくりと見学できます。音声ガイドを利用すれば、より深く海の生き物について学べるでしょう。また、沖縄美ら海水族館がある海洋博公園には、無料で楽しめる施設も充実しています。熱帯ドリームセンターでは色とりどりの熱帯植物が楽しめ、おきなわ郷土村では昔の沖縄の暮らしを体験できます。エメラルドビーチは夏場のみ遊泳も可能ですが、波打ち際からも分かる海美しさを堪能できます。 

沖縄美ら海水族館
〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424番地
TEL:0980-48-3748
入館料:大人2,180円/高校生1,440円/小中学生710円/6歳未満無料
公式HP:沖縄美ら海水族館 – 沖縄の美ら海を、次の世代へ。- 

※沖縄美ら海水族館から備瀬のフクギ並木まで車で約5分 

12 :00~13:00 備瀬のフクギ並木


美ら海水族館から車で約5分の備瀬のフクギ並木は、樹齢300年を超える巨大なフクギが作り出す緑のトンネルが神秘的です。全長約1キロメートルの並木道を歩けば、沖縄の原風景に出会えます。レンタサイクルでの散策もおすすめで、途中にある小さなカフェで休憩しながら、ゆったりとした時間を過ごせます。フクギは台風から家を守る防風林として植えられた歴史があり、沖縄の人々の知恵を感じられるスポットです。
 

 ※備瀬のフクギ並木から古宇利島までは約30分 

13:30 ~14:30古宇利島・古宇利大橋でランチ


エメラルドグリーンの海に架かる古宇利大橋は、沖縄屈指の絶景スポットです。橋を渡る際の爽快感は格別で、まるで海の上を走っているような感覚を味わえます。
 橋を渡ってすぐの古宇利ビーチでは、透明度の高い海と白い砂浜のコントラストが美しく、恋人たちの聖地としても知られています。

古宇利島では、島の特産品を使った料理が楽しめるレストランが点在。今回はウニ丼や海ぶどう丼などの海鮮料理が人気の「錦屋」へお邪魔しました。

 

※古宇利島からダルマーレまでは車で約15分 

15:00 ~16:30 工芸体験(ダルマーレでやちむん体験)

沖縄の伝統的なや焼き物「やちむん」作りを体験できる工房。皿(5寸迄)・カップ・ライスボール・コーヒーカップ、植木鉢など好きなものを作れます。電動ろくろで粘土を使用して、自分だけの作品を作れます。やちむんは沖縄の土を使った素朴な風合いが魅力で、普段使いできる器を作成できます。 体験時間は約1時間~1時間半程度で完成し、完成した作品は後日郵送にて届くので、帰ってからも旅の記念品として最適です。

※北谷アメリカンビレッジまで車で約1時間10分   

17:30~北谷アメリカンヴィレッジ 夕食・宿泊

グルメはもちろん、アパレル店から雑貨屋まで130を超える店舗が集結する「デポアイランド」

北谷町にある複合リゾート施設で、アメリカ西海岸をイメージしたカラフルな街並みが特徴。戦後のアメリカ統治時代の影響を受けた沖縄独特の文化を体感でき,運が良ければサンセットビーチでの夕日鑑賞ができます。本格的なアメリカン料理など多彩な楽しみ方が満載。ショッピング、グルメ、エンターテイメントが一箇所に集約されており、夜遅くまで賑わう沖縄屈指の観光スポットです。 

北谷に宿泊 

【4日目】国際通りショッピング〜那覇空港へ

4日目のタイムスケジュール例 
10 :00 チェックアウト・南下開始
 ホテルをチェックアウトし、那覇市内へ向けて南下します。約1時間のドライブで、途中の景色も楽しめます。 

 

11:00 国際通りでの効率的な買い物術!

沖縄最大の繁華街・国際通りは、約1.6キロメートルにわたってお土産店や飲食店が軒を連ねています。効率よく買い物するコツは、まず通り全体を歩いて店舗をチェックし、気になる商品の価格を比較することです。平和通りや公設市場などの横道も探索すれば、よりディープな沖縄を発見できます。ちんすこうや紅いもタルトなどの定番土産から、沖縄限定の雑貨まで、豊富な商品が揃っています。 

 

 

12:30-13:30 国際通りでランチ 

最後の沖縄グルメを楽しむなら、「ステーキ88」!沖縄名物のステーキを堪能できます。柔らかい県産牛を使ったステーキは絶品で、ボリュームも満点。アメリカンな雰囲気の店内で、沖縄独特の食文化を感じらます。
ステーキ88_沖縄名物ステーキ

14:00レンタカー返却  送迎バスで那覇空港 

 

15:30那覇空港到着

那覇空港での最後のお土産購入 那覇空港には、国際通りで買い忘れた商品や空港限定商品が豊富に揃っています。特に、要冷蔵の商品や重い商品は空港での購入がおすすめ。紅いもソフトクリームやサーターアンダギーなど、出発前に味わえる沖縄スイーツも見逃せません。 空港内の「ロイズ石垣島」では、沖縄限定フレーバーのチョコレートが購入できます。黒糖やシークヮーサー味など、沖縄らしいフレーバーが人気です。 


盛りだくさんのこの3泊4日のコース紹介では、沖縄の自然、文化、グルメ、アクティビティのすべてを効率よく体験できます。沖縄美ら海水族館での感動的な海の世界との出会い、新スポット「ジャングリア」でのスリル満点のアドベンチャー、古宇利島の絶景、北谷の異文化な雰囲気、そして国際通りでの文化的な体験まで、沖縄の多面的な魅力を存分に味わえるでしょう。秋冬の過ごしやすい気候の中で、混雑を避けながらゆったりと観光できるのも大きな魅力です。レンタカーでの自由な旅だからこそ発見できる、隠れた名所や地元の人々との温かい交流も、きっと忘れられない思い出となるはずです。ぜひ参考にしてみてくださいね。 

おきなわLikes 公式アカウント