沖縄-2月のおすすめイベント4選

沖縄-2月のおすすめイベント4選

2月の沖縄観光をより楽しんでもらうため、この時期に開催される4つのイベントについてご紹介します。自然に癒されたり沖縄の食や文化を堪能できたりと、バラエティ豊かなイベントばかり! どれも沖縄の魅力を存分に感じられるイベントばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。

1. 見る・触れる・食べる おきなわ花と食のフェスティバル ※2022年開催中止

※2015年開催時の様子

那覇空港からモノレールで約10分のところに位置する“奥武山公園”。この場所で毎年2月初旬に開催されるのが、「おきなわ花と食のフェスティバル」です。このイベントのおすすめポイントは、県産の花や野菜、果物、加工品が一同に集結すること。なかでも毎年、来場者から注目を集めているのは、舌をうならせる県産品!そして昨年に引き続き、県内の農林水産加工品ナンバーワンを決定するイベント「おきなわ島ふ~どグランプリ」も同時開催されます。このイベントでは、数々の加工品を試食することができます。グランプリは来場者の投票によって決まるため、お気に入りの加工品を見つけたらぜひ投票してみてください。あなたの1票が結果を左右するかもしれません……!

おきなわ花と食のフェスティバルで味わえるのは、加工品だけではありません。奥武山公園内にある沖縄セルラースタジアム那覇周辺には、たくさんの屋台が立ち並んでいます。そこには、豚汁に沖縄そばを入れた特製そばや、女性に嬉しい一口サイズのかまぼこなど、地元グルメが盛りだくさん! 手軽に地元の味を堪能できる点も、このイベントのおすすめポイントです。なお屋台は毎年変わるため、どんな沖縄料理を味わえるのかは、来場してからのお楽しみです。

「県産の花に触れたい」という方は、奥武山公園内にある沖縄県立武道館へ足を運んでみてください。ここでは、花き品評会やフラワーデザインコンテストなどを開催しています。県産の美しい花々を至近距離で観賞できるため、きっと癒されるはずです。
そのほかには、いけ花教室やガーデニング教室なども開催しています。素材を生かした花の見せ方を丁寧に教えてくれるため、初心者でも気軽にフラワーアレンジを楽しむことができます。
なお、特設ステージではヒーローショーやエイサー、音楽ライブなどが行われています。子どもから大人まで楽しめる催し物ばかりなので、ファミリーでも存分に楽しめますよ。

【イベント名】おきなわ花と食のフェスティバル
【開催日時】※2022年は開催中止となりました。


2. ピンク色の桜に心癒やされる一時を なはさくらまつり ※2022年開催中止

国際通りから徒歩で約15分のところにある“与儀公園”。地元民の間では、桜の名所として知られています。そんな与儀公園では、2月に「なはさくらまつり」が開催されます。このイベントのおすすめポイントは、約400本もの寒緋桜(カンヒザクラ)を観賞できること。鮮やかなピンク色が特徴的な桜を見ながら、お花見やウォーキングを楽しめます。また、特設ステージでは民謡やエイサー、フラダンスなどを見ることができます。桜と沖縄の伝統芸能のコラボレーションは必見です!

このほか、おもちゃを販売しているブースや、花木や植木の展示販売や園芸相談を行っているブースも設けられていますので、幅広い年齢層の方が楽しめますよ。
なはさくらまつりの会場である与儀公園には、静態保存された蒸気機関車があります。これは、鉄道がない沖縄の子どもたちのために国鉄職員の方々が1973年に贈呈したもの。黒く輝く機関車の姿は、まさに圧巻です! 桜観賞はもちろん、沖縄の歴史にも触れることができる与儀公園は、ファミリーにおすすめのスポットだといえます。

【イベント名】なはさくらまつり
【開催日時】※2022年は開催中止となりました。
【場所】与儀公園(那覇市)
【入場料】無料
【駐車場】無し


3. 冬の沖縄に球団が一同に集結する! プロ野球キャンプ

2月の沖縄といえば、プロ野球チームの春季キャンプ。沖縄がキャンプ地に選ばれる理由には、冬でも比較的暖かく過ごしやすいという点があげられます。沖縄セルラースタジアム那覇をはじめ、宜野座村野球場や北谷公園野球場など、県内各地の球場で開催されるため、県内を観光しながら気軽に足を運ぶことが可能です。

そんなプロ野球キャンプのおすすめポイントは、球団の練習風景や練習試合を間近で見学できること。日本球界で活躍する選手の姿を無料で見ることができるため、プロ野球ファンであれば至福の一時を過ごすことができます。また、人気選手との握手や写真撮影も可能であり、運がよければサインをもらえることも! ファンのみならず、まだプロ野球の虜になっていない方でも、選手の手厚いファンサービスに心が動かされるかもしれません。
※2022年は、2年ぶりの有観客での開催となります。

球場によっては、その場所でキャンプを行う球団のグッズが販売されています。選手とお揃いのユニフォーム、水色やピンクなどカラーバリエーションが豊富なTシャツ、チームのマスコットが施されたタオルなど、販売されているグッズの種類は様々。キャンプの見学中に使用したり、思い出として持ち帰ったりと、好きなように活用できます。もちろん、沖縄観光のお土産にも最適ですよ。

【イベント名】プロ野球の春季キャンプ
【開催日時】毎年2月頃
【場所】本島(那覇市、浦添市、沖縄市、宜野湾市、北谷町、名護市など)、石垣島


4. 20年以上も続く県内最大規模の陶器イベント「読谷やちむん市」

*やちむんイメージ

*****************
2021年よりオンラインイベントに変更。
*****************

沖縄県内では年に数回、各地でやちむん(陶器)イベントが行われます。
その中でもイベント期間2日間で来場者が2万人を超えるのが「読谷やちむん市」となり、県内の陶器イベントでは最大規模となっています。
出店する工房は全部で39箇所。全て読谷村内にある工房となり、通常価格の2~3割引きで販売される商品もあることから、県内外のやちむんファンが多く訪れます。

お目当ての工房があれば、初日の早い時間にでかけゆっくりと品定めするのがいいですね。

【イベント名】読谷やちむん市
【開催日時】※2022年は、1月15日~1月30日 オンラインで開催。


いかがでしたか? 観光の醍醐味は、地元ならではの体験をすること。
2月に沖縄観光を考えている方は、ぜひ今回ご紹介したイベントをプランに取り入れてみてください。

その他おすすめ記事

店舗検索