沖縄・宮古島の観光に便利!「宮古島ループバス」とは?

沖縄でも人気の観光地「宮古島」の観光で移動手段に悩んだことないですか?
今回ご紹介する「宮古島ループバス」は、レンタカーなしでも島内を効率よく巡れる便利なバスです。宮古空港と市街地、主要な観光スポットを結ぶ2つのルートで運行しており、1日乗り放題のフリーパスを利用すれば、時間を気にせず観光を楽しめます。
「せっかくの旅行で、運転したくない・・・」「運転が苦手」「そもそも免許を持ってません!」そんな方におススメの、環境と財布にも優しい「宮古島ループバス」で、宮古島旅行を楽しんじゃいましょう!
目次
「宮古島ループバス」とは?
そもそも「宮古島ループバス」って何だろう?と思った方もいらっしゃると思います。 このバスは2020年に、観光客や市民の利便性を高めるために、宮古島市と地域のバス会社「宮古島共栄バス」「八千代バス」「中央交通 沖縄」が協力して、様々なルートを運行してきました。 少しずつルートを変えながら実証しているようですが、今回は2025年度のルートを回ってみて、おススメの使い方を検証してみましたよ!
サービス概要
期 間:2025年7月18日(金)~2026年2月28日(土)
OTOPaで購入できる券種と金額:1日乗車券(24時間)/1,500円
乗り方:今回はアプリ「OTOPa(オトパ)」を利用して乗ったので、
こちらの使用方法を紹介します。
STEP.1 OTOPaアプリをダウンロード
STEP.2 手順に従って、アプリの「TOPページ」から「宮古島ループバス」を選択
STEP.3 乗車人数、お客様情報、使用日時を選択
STEP.4 電子決済
STEP.5 使用可能に!あとはバスに乗る時「乗車」を押して乗るだけ


















使ってみた「宮古島ループバス」
OTOPaでの使い心地
今回は社内で販売しているチケットではなく、事前に「OTOPa」アプリで購入したので、乗車する際に、お財布を出さずに、すぐに乗れました。知らない土地でバスに乗る時、乗り方が当たっているのかな?と心配になることってありませんか?また、自分のせいで待っている人がいると気兼ねをしてしまうのですが、事前に購入すると、支払いも終わっているので、便利ですよね。
また1日券は24時間制なので、買った当日だけではなく、次の日の24時間後まで使えるので、お供の時刻表と共に、実質1泊2日分は乗り放題でとても便利でした。今回は那覇から1泊2日の弾丸ツアー!バスとタクシーを組み合わせて、限られた時間でどこまで満喫できるか試してみましたよ!
おススメルート
時間 『バス停名』(ルート)
10:40 【宮古島ループバス】『宮古空港』乗車 (Bルート 反時計回り)
10:45 【宮古島ループバス】『ドン・キホーテ前』降車~徒歩(約10分)
10:55 麵屋 サマー太陽 でちょっと早めのランチ。
多くの芸能人も立ち寄るということで、地元でも観光客にも人気のお店。
海老をベースにしたラーメンは一度食べたら癖になるので、少し歩きましたが、
その価値アリ!と舌鼓。リピート確実のラーメンでした。
ちなみに、日本全国のラーメンを競う「ラーメン日本一決定戦」で
全国6位に入賞したことがあるそうです!納得!
11:55 【タクシー】を呼んで、公設市場前まで移動
12:05 公設市場に到着(タクシーで約10分程度)
12:15 公設市場を散策開始!
以前も飲んだ島の伝統発酵ドリンク「みき」を頂きました!
「みき」は御神酒からその名前が来ているそうですよ!
優しい味わいで、喉を潤しながら、公設市場にしかない
地元ならではのお土産や特産品をチェック!
13:15 【宮古島ループバス】『公設市場前』乗車(Bルート 反時計回り)
13:18 【宮古島ループバス】『パイナガマビーチ』 降車
パイナガマビーチは、「南(パイ)の長い浜(ナガハマ)」が
由来になっているそうです。強い日差しでしたが、
ビーチの側には芝と涼しい木陰があり、海に入っても良し!
木陰でのんびり読書をしても良しの、素敵なビーチでした!
14:58 【宮古島ループバス】『パイナガマビーチ』乗車(Bルート 反時計回り)
15:02 【宮古島ループバス】『ヒルトンホテル前』 降車
この日はそのままチェックインし、疲れた体を癒すべく、ホテルでゆっくりと滞在。
【2日目】
8:55 【宮古島ループバス】『パイナガマビーチ』乗車(Aルート 時計回り)
9:21 【宮古島ループバス】『サンエー宮古島シティ』降車
サンエーは沖縄を代表する県民の台所ともいえるスーパー。
地元の逸品から定番のお土産まで、豊富に取り揃えがあるので、
長く買物が出来ちゃいます!おススメのお土産ランキングも
ご紹介しているので、合わせてチェックして下さいね!
〘沖縄お土産 おすすめランキングはこちら〙
〘おきなわLikes共同売店はこちら〙
11:30 お土産も買ったら、合わせて地元の鉄板!
沖縄でしか食べられない「和風亭」でランチタイム。
和食がメインですが、モズクや、沖縄の氷でできたぜんざいなど、
沖縄を感じるスイーツも合って、ちょうど良かったです。
12:30 お腹も満たされて、お土産も十分になったら、最後は空港へ!
1日券は有効期限が切れてしまったのですが、宮古空港は目の前!
ループバスの1回券は500円。お土産がたくさんあったので、
帰りはタクシーを使っちゃいました!
12:35 宮古空港到着(搭乗時間の約1時間前)
【今回の合計 交通費】
➀ループバス 1日券/1,500円
➁タクシー 2回利用/1,000円
合計2,500円 で楽しめちゃいました!
OTOPa「宮古島ループバス」で楽しめる、今後のイベント情報
10月18日(土) MIYAKO ISLAND ROCK FESTIVAL 2025
11月未定 クイチャーフェスティバル
未定 宮古の産業まつり