沖縄ぽかぽか温泉めぐり~おすすめ5選~

沖縄ぽかぽか温泉めぐり~おすすめ5選~

沖縄と温泉は無縁だと思っている方は多いのでは? たしかに、沖縄には本土のような火山性の温泉はありませんが、非火山性の温泉は多くあります。非火山性の温泉は塩分を多く含んでいるため、汗の蒸発を防ぎ、かつ保湿効果に優れているのが特徴です。そこで今回は、沖縄を代表する5つの温泉スポットをご紹介します。沖縄ならではの絶景ビューを温泉で楽しみませんか。

1.那覇の近くでリゾート温泉を堪能!海×夕日の絶景を眺望できる「琉球温泉 龍神の湯」

那覇空港から車で約20分のところにある“瀬長島”に、2013年1月「琉球温泉 瀬長島ホテル」がオープン。空港から近いこともあり、地元の方だけでなく観光客からも注目を集めています。
そんな瀬長島ホテルでは、地下1,000メートルから湧き出る天然温泉「琉球温泉 龍神の湯」を楽しめます。西海岸に広がる雄大なロケーション、慶良間諸島に沈む夕陽の絶景に心身共に癒されるでしょう。

  • 露天風呂

    観光の疲れも吹き飛ぶ癒しの露天風呂

  • 壺湯

    壺湯は贅沢感を味わいたい方におすすめ

  • 立湯露天風呂

    立湯露天風呂からは青く輝く海を一望できます

那覇空港から車で約20分のところにある“瀬長島”に、2013年1月「琉球温泉 瀬長島ホテル」がオープン。空港から近いこともあり、地元の方だけでなく観光客からも注目を集めています。
そんな瀬長島ホテルでは、地下1,000メートルから湧き出る天然温泉「琉球温泉 龍神の湯」を楽しめます。西海岸に広がる雄大なロケーション、慶良間諸島に沈む夕陽の絶景に心身共に癒されるでしょう。

DATA
琉球温泉 瀬長島ホテル|豊見城市
浴場名:琉球温泉 龍神の湯
泉質:ナトリウム-塩化物強塩泉
一般効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔症、冷え性、病後回復期、病労回復、健康増進
時間:6:00~24:00(23:00最終受付)
料金:大人(中学生以上)/平日1,360円(土日祝1,570円)、小人(小学生)/740円、幼児/無料 ※入湯税・消費税込

2.海で泳いでいるかのような開放感!温泉とリラクゼーションの両方を堪能できる「山田温泉」

沖縄を代表する恩納村のリゾートホテル「ルネッサンス リゾート オキナワ」。ここには「山田温泉」という天然温泉があります。
もともと旅館だった山田温泉は、ルネッサンス リゾート オキナワの誕生をきっかけにホテルの施設の一部になりました。
2008年にリニューアルされ、現在は“内風呂”と“半露天風呂”を楽しむことが可能です。天然温泉があるリゾートホテルは珍しく、ここなら観光による疲れを存分に癒すことができます。

  • 半露天風呂

    コバルトブルーに輝く海と空を一望できます

  • 女性用内風呂

    ミンサー柄が入浴時にも沖縄を感じさせます

  • アフュージョン

    温泉のあとはリラクゼーションにて美を追求

沖縄を代表する恩納村のリゾートホテル「ルネッサンス リゾート オキナワ」。ここには「山田温泉」という天然温泉があります。
もともと旅館だった山田温泉は、ルネッサンス リゾート オキナワの誕生をきっかけにホテルの施設の一部になりました。
2008年にリニューアルされ、現在は“内風呂”と“半露天風呂”を楽しむことが可能です。天然温泉があるリゾートホテルは珍しく、ここなら観光による疲れを存分に癒すことができます。

DATA
ルネッサンス リゾート オキナワ|恩納村
浴場名:山田温泉
泉質:ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩泉(弱アルカリ性冷鉱泉)含食塩重曹硫黄泉
一般効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、打ち身慢性消化器病、冷え性、 疲労回復、慢性皮膚病、糖尿病、動脈硬化症など
時間:6:00~10:00/13:00~24:00
備考:11階のルネッサンスフロアおよび琉球スイート・和室スイートにご宿泊のお客様、Club Savvyのお客様(3連泊以上ご宿泊・一部期間4連泊)専用施設となります。

3.神秘的に輝く温泉で心と体にやすらぎを。日本最南端・最西端の天然温泉「シギラ黄金温泉」

宮古島の「シギラリゾート」が有する「シギラ黄金温泉」。緑と色鮮やかな花々に囲まれての入浴は、まさに南国沖縄ならではといえます。
そんなシギラ黄金温泉の誕生のきっかけとなったのは、シギラ地区で言い伝えられている“竜宮の女神伝説”。伝説によると、女神が恋人と出逢った場所には小さな泉があったといいます。
シギラ黄金温泉で心身ともに温まれば、あなたにも運命の出逢いが訪れるかもしれません。

  • 露天風呂

    目の前には“ミヤコブルー”の絶景が広がります

  • 展望風呂

    異国を訪れたかのような気分を味わえます

  • カフェテラス

    ママは入浴中。子どもたちはお先にランチタイム!

宮古島の「シギラリゾート」が有する「シギラ黄金温泉」。緑と色鮮やかな花々に囲まれての入浴は、まさに南国沖縄ならではといえます。
そんなシギラ黄金温泉の誕生のきっかけとなったのは、シギラ地区で言い伝えられている“竜宮の女神伝説”。伝説によると、女神が恋人と出逢った場所には小さな泉があったといいます。
シギラ黄金温泉で心身ともに温まれば、あなたにも運命の出逢いが訪れるかもしれません。

DATA
シギラリゾート|宮古島市
浴場名:シギラ黄金温泉
泉質:ナトリウム塩化物温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
一般効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
時間:12:00~22:00(最終入館21:30)
料金:一般大人(12才以上)2,000円、宿泊者特別料金大人(12才以上)1,600円、一般こども(4才~11才)1,000円、宿泊者特別料金こども(4才~11才)800円

4.海と伊江島が織りなす絶景を眺望。沖縄県北部の癒し温泉「ジュラ紀温泉 美ら海の湯」

美ら海水族館、備瀬のフクギ並木からすぐのところにある「ホテルオリオンモトブリゾート&スパ」。ここには、天然温泉「ジュラ紀温泉 美ら海の湯」があります。
湯けむりの向こう側にはオーシャンビューと伊江島を望み、その光景はまるで来る者を歓迎しているかのよう。
温泉のほかには、心身に健康美をもたらすタラソスパ「ベルメール」で「スパトリートメント」も堪能できます。沖縄観光がてら贅沢な一時を味わいたい方におすすめです。

  • 半露天風呂

    沖縄ならではの美しい眺めを目の前に

  • スパ

    極上リラクゼーションで心身ともにリラックス

  • タラソボディ

    泥の温熱パックで美しさをさらにプラス

美ら海水族館、備瀬のフクギ並木からすぐのところにある「ホテルオリオンモトブリゾート&スパ」。ここには、天然温泉「ジュラ紀温泉 美ら海の湯」があります。
湯けむりの向こう側にはオーシャンビューと伊江島を望み、その光景はまるで来る者を歓迎しているかのよう。
温泉のほかには、心身に健康美をもたらすタラソスパ「ベルメール」で「スパトリートメント」も堪能できます。沖縄観光がてら贅沢な一時を味わいたい方におすすめです。

DATA
ホテル オリオン モトブ リゾート&スパ|本部町
浴場名:ジュラ紀温泉 美ら海の湯
泉質:ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性中性低温泉)
一般効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
時間:6:00~10:00/11:30~24:00(水曜日は15:00~)
※受付は各終了時間の30分前まで
料金:クラブウイング宿泊者 滞在中(大人)無料
オーシャンウイング宿泊者 1泊滞在中(大人)1,650円・子供(小学生)750円・小学生未満 無料
宿泊者以外(大人)2,150円・子供(小学生)・1,000円・小学生未満 無料

5.地元客と交流できる?!那覇市にて温泉と岩盤浴を堪能できる「天然温泉りっかりっか湯」

国際通りのすぐそばにある「那覇セントラルホテル」には、沖縄県民が通う温泉施設「天然温泉りっかりっか湯」があります。
ここには露天タイプ「紫雲泉」と「桃源泉」という浴場があり、前者は安らぎと癒しを、後者は心の洗浄とリラックスをコンセプトとしています。これらは男女が日替わりで利用できるようになっているため、どの浴場に当たるかは行ってからのお楽しみ。
タイミングが合えば、気さくで親しみやすい地元民とのコミュニケーションが楽しめるかもしれません。

  • 天然温泉

    談笑しながら入浴を楽しむのも温泉の醍醐味

  • 内湯

    銭湯の落ち着いた雰囲気も感じられます

  • 岩盤浴

    温泉に入る前に岩盤浴で汗を流してみては?

国際通りのすぐそばにある「那覇セントラルホテル」には、沖縄県民が通う温泉施設「天然温泉りっかりっか湯」があります。
ここには露天タイプ「紫雲泉」と「桃源泉」という浴場があり、前者は安らぎと癒しを、後者は心の洗浄とリラックスをコンセプトとしています。これらは男女が日替わりで利用できるようになっているため、どの浴場に当たるかは行ってからのお楽しみ。
タイミングが合えば、気さくで親しみやすい地元民とのコミュニケーションが楽しめるかもしれません。

DATA
那覇セントラルホテル|那覇市
浴場名:天然温泉りっかりっか湯
泉質:ナトリウム塩化物泉
一般効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消火器病、痔疾、冷え性、秒後回復期、健康増進、切り傷、火傷、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病等
時間:温泉、サウナ/AM6:00~PM24:00(最終受付/PM23:30)
岩盤浴/AM6:00~PM22:30(最終受付/PM22:00)
料金:岩盤浴「楽美岩洞」コース 平日(大人)2,300円、日曜・祝日(大人)2,250円
※サウナ3種・ジェットアイテム各種・温泉・岩盤浴90分がセット
※敷きタオル、ハンドタオル、ウエアー、バスタオル、フェイスタオル付

その他おすすめ記事