沖縄周辺離島 島旅ランキング 6位~16位リッカドッカ編集部が沖縄県在住100人に『好きな沖縄の離島はドコ?』アンケートを実施しました!数ある離島の中から選ばれた島はドコでしょうか?6位~の発表はこちら↓1位~5位6位~16位6位久高島沖縄の起源に関する神話を持ち、今も多くの人々の信仰を集めている神々の島。島全体が聖域となっており、聖地によっては立ち入り禁止の場所もある。解説付きツアーがオススメ。写真提供:南城市まちづくり推進課選んだ理由自転車で周った島は自然が美しく、とても穏やかな時間だった。また未舗装の道をサイクリングすると昔の日本を感じる。(40代男性)島の人による解説ツアーがとってもよかった。自然と神聖な気持ちになった。(20代女性)久高島関連情報久高島観光スポット一覧7位竹富島白砂の道に伝統的な赤瓦屋根の家屋が美しく映える箱庭のような島。コンドイ浜や西桟橋などボーっと過ごしたい絶景に出会えるのも竹富島ならでは。そんな島の散策は、ゆっくり進む水牛車がちょうどよいスピード。選んだ理由どこからか三線の音色が聞こえてきた。時間が止まった様な、ゆったりとした島時間を感じることができる。(20代女性)時間が止まったような、現実世界でないところに来た感じがする。(20代女性)8位波照間島日本最南端の有人島。星空観測タワーがある「星の島」としても有名。島には人口の明かりが少なく、毎日のように天体ショーが観られる。また「ハテルマブルー」と称される美しい海や最も美しいといわれる砂浜など見どころ満載。選んだ理由潜ると視界の許す限り観えてしまいます。今まで海外含め色んな海を潜りましたが、ここは透明度がすばらしく別格!(30代男性)人工構造物が少ないので星の見え方が想像を絶する綺麗さである。遠くまで来た甲斐があった。(40代男性)9位伊平屋島沖縄最北の有人島。場所ごとに青さが違うといわれる海は、潜ると数キロにも連なるテーブルサンゴをみることができる。この島は月明かりで写真が撮れるというウワサがあるので試してみては?写真提供:伊平屋村選んだ理由島の人が優しく、ゆる~い感じがいい!月明かりがとてもキレイ。(20代女性)秋にある満月の明かりで走るマラソンとその後の交流会がとても楽しかった。(30代女性)伊平屋島関連情報伊平屋島観光スポット一覧10位阿嘉島座間味島有数のダイビングスポット。海三昧した後は、天然記念物のケラマジカが生息する山へハイキングもできる緑も多い島。島北部にあるニシハマビーチは海水浴に人気。写真提供:座間味村選んだ理由本島から日帰りでいける利便さと平地なので自転車で観光できるところが幼少時代に返ったような気分になる。(30代女性)観光地化されていない、素朴な雰囲気が良い!海の透明度も他離島に負けず魅力的。(40代女性)阿嘉島関連サイト那覇から日帰りで行ける海の楽園・慶良間諸島を楽しむ11位水納島本部半島から高速船で15分。便数も多く気軽に島を訪れることができる。クロワッサンのような形をした島は透明度抜群の海に囲まれている。選んだ理由本島から近く、ビーチの近くにシャワーが完備されているし、マリンスポーツが楽しめるのがいい。(20代女性)泊まった私達に民宿のご主人が色々と案内してくれたのがうれしかった。(20代女性)水納島関連サイト水納島を楽しむおすすめショップ12位伊是名島歴史的文化財が多く残り、海ギタラ陸ギタラなど自然景観もすばらしい中身がつまった濃い島。また年中行事が多い島としても有名。写真提供:いぜな島観光協会選んだ理由お祭りがとても素敵。住民の方が観光客にやさしく家族のように接してくれた。(20代女性)手つかずの自然がそのまま残されている!自然がとても豊かな所。(20代女性)伊是名島関連サイト琉球国王生誕600年を迎えた伊是名島13位西表島島の9割が亜熱帯ジャングルに覆われ、東洋のガラパゴスとも称される。亜熱帯の森へ足を踏み入れると、日本とは思えない景色が広がる。水牛車に揺られながら渡る「由布島」も人気の名所。写真提供:西表島サニーデイ選んだ理由自然体験メニューが豊富。しかも一つ一つがダイナミックで沖縄は海だけではないことを実感できる。(30代女性)マングローブカヤックは家族で楽しめた。日本でも沖縄でもない雰囲気がとても良かった(40代男性)西表島関連サイト西表島を楽しむおすすめショップ14位津堅島沖縄本島から15分と近く、観光客が少ない白い砂浜と青い海が魅力!別名「キャロットアイランド」で壁の穴的スポットを見つけよう!岩場で釣り、砂浜でマリンスポーツが楽しめる。写真提供:うるま市商工観光課選んだ理由晴れた日に歩いてまわったが、本当にのどかで美しい。名産のにんじんが甘くておいしい!(20代女性)人口密度が高くなく、島内が静かなので自転車をこぎながらゆったりとした時間を過ごせる。(20代女性)津堅島関連サイト最短で15分! 日帰りでも十分楽しめる沖縄本島から船で行く離島6選15位ナガンヌ島2011年に無人島から有人島になったサンゴ砂で出来た白く美しい島。沖縄本島から一番近い国立公園。何もない、何もしない贅沢時間を思う存分満喫できる。写真提供:株式会社とかしき選んだ理由那覇からわずか20分なのにその海の輝きは半端なかった。ぼーっと海を眺めているだけでも癒されます。(40代女性)とにかく海が綺麗で、マリンアクティビティ―も充実している。半日でぱっと遊ぶには最高のロケーション。(20代男性)ナガンヌ島ツアー関連サイト株式会社とかしきの情報をくわしく見る新しい宿泊のカタチ。グランピングで過ごす沖縄旅行16位小浜島TVドラマでも有名になった小浜島。さとうきび畑がひろがる素朴な風景にほっと心が休まる。島でもっとも高い大岳の頂上からは、与那国島をのぞく8つの島が見渡せ、360度の大パノラマを楽しむことができる。選んだ理由大型ホテルでリゾートを楽しめる一方、さとうきび畑や大岳から周辺離島を望める景観にも癒される。(30代女性)放牧されているヤギや牛に出会うこともあり、のどかな感じが好き(20代女性)