沖縄県内ではやちむんを扱うショップやギャラリーの他に、年に数回、各地で“やちむん市”が開催され、それぞれ顔ぶれの異なるやちむんと出会えます。そこでは県内の伝統ある窯元の作品をはじめ、若手作家の個性的な作品が一堂にあつまるとあって、活気に満ちたやちむん市が開催されています。 その中でも特に人気の高いやちむん市(陶器市)を紹介。沖縄ドライブの途中、寄り道感覚でのぞいてみませんか。
沖縄県各地で焼き物市・陶器市が開催されていますが、その中でも最大規模のイベントとして知られるのが「ムーンビーチおきなわ全島やちむん市」です。毎年ムーンビーチホテル内で開催されるこのイベントは、2020年で27回目を迎える人気イベント。
県内の若手作家から歴史ある窯元が集い、それぞれ味のある作品が出品されます。そこでは作家が直に作品を紹介してくれるので、作品が完成するまでの気持ちや作品の想いを感じ取ることができます。このやちむん市には県内のファンだけでなく、やちむんに魅了された沖縄県外のファンまで、“私のやちむん”を求め訪れます。ろくろが体験できるブースやシーサー色塗り体験も催しのひとつとして開催されるので、見るだけでなく体感できるイベントになっているのも嬉しいポイント。
【イベント名】ムーンビーチおきなわ全島やちむん市 【開催日時】2020年3月20日(金)~22日(日) ※新型コロナウィルス感染拡大防止の為、開催中止となりました。 【場所】ホテルムーンビーチ 屋内展示場(ビーチフロア) 【入場料】無料 【問い合わせ先】098-965-1020(ホテルムーンビーチ)
沖縄県の中部に位置する読谷村。有名な窯元が揃う“やちむんの里”から少し離れた市場で年に1度開催されます。20年以上も続くこのイベント。屋外場にテントが並べられ、大小個性溢れるやちむんが出そろいます。その光景はまるでヨーロッパの蚤の市。自分だけのほりだし物を探すワクワク感も楽しみ方のひとつです。
【イベント名】読谷やちむん市 【開催日時】2020年2月22日(土)・23日(日)*例年2月最終土日 ※新型コロナウィルス感染拡大防止の為、開催中止となりました。 【場所】JA ファーマーズゆんた市場 横広場 【入場料】無料 【問い合わせ先】098-958-1020(読谷村共同販売センター) ※問い合わせ対応時間 9:00~18:00
読谷やちむんの里内で行われる陶器市。読谷山焼窯と読谷山焼北窯が共同で開催し、各工房の作家たちが直接販売することもあります。通常の20~30%OFFでやちむんが販売されるため、自分用にまとめ買いや女友達へのお土産にもおすすめです。
【イベント名】読谷山焼陶器市 【開催日時】毎年12月中旬 【場所】読谷やちむんの里(読谷山北窯広場) 【入場料】無料 【問い合わせ先】098-958-4468(読谷山焼共同販売店)
沖縄県南部に位置する那覇市壺屋は、その名の通り歴史深い焼き物の産地。そこで年に1度行われるのが壺屋陶器まつりです。300年以上続く窯元の作品の即売会がおこなわれ、まつりの期間内では通常価格よりも安く購入できるので、沖縄県内外の焼き物ファンがこぞって訪れます。アットホームな雰囲気の壺屋陶器まつりでは、じっくりと好みのやちむんが探せます。
【イベント名】壺屋陶器まつり 【開催日時】2020年11月20日(金)~22日(日)予定 【場所】壺屋小学校グラウンド 【入場料】無料 【問い合わせ先】098-866-3284(壺屋陶器事業協同組合)
豊見城市・糸満市
ショップ
南城市・八重瀨町・南風原町・与那原町
おすすめ特集
おすすめ沖縄特集
石垣市
Shop