大阪・関西万博でイベント実施2025年8月9日~11日| 触れて感じる沖縄~やちむん体験会 ~

大阪・関西万博でイベント実施2025年8月9日~11日| 触れて感じる沖縄~やちむん体験会 ~
date:
(最終更新日:
author:
OkinawaTraveler編集部

2025年大阪関西万博で実物に触れるイベントを実施!
沖縄の風を感じる、選りすぐりの県産品。旅の記憶を彩る逸品を、ぜひあなたの手に。沖縄の魅力とそれを届ける人たちに出会う。その地域、場所でこそ感じられる“沖縄らしさ”、沖縄の“おいしい”で、皆さんの日常を彩りませんか?
実店舗での出会いから、オンラインショップでのお買い物をお楽しみください。

イベント概要

触れて感じる沖縄~やちむん体験会 ~

日時:2025年8月9日(土)
場所:大阪関西万博・EXPOホール「シャインハット」(東ゲートゾーン) 東ゲートより徒歩5分

時間:15:00-19:30
アクセス:夢洲駅下車 東ゲートより徒歩5分

日時:2025年8月10日(日)・11日(月・祝日)
場所:大阪関西万博・EXPOフェスティバルステーション(エンパワーリングゾーン)

アクセス:夢洲駅下車 東ゲートより徒歩5分
時間:8月10日(日曜日)会場オープン:13時00分~20時00分(予定)
8月11日(月曜日・祝日)会場オープン:9時00分~17時00分(予定)

※大阪・関西万博の会場では商品の販売は行っておりません。
商品を実際にご覧いただき、お気に入りの商品が見つかりましたら、オンラインショップからご購入いただけます。

沖縄の伝統 やちむん陶器作り体験とお土産にお気に入りの一点を見つけよう!(オンラインショッピング可能)

沖縄の伝統工芸はたくさんありますが、その代表の1つが壺屋焼。方言で「やちむん(やきもの)」と呼ばれ、多くの沖縄県民に親しまれています。今回ご紹介するのは、その歴史と技法を脈々と受け継ぎ、現代に息吹を吹き込む窯元の1つ、壷屋焼窯元 育陶園(いくとうえん)です。

車と人がすれ違うのがやっとな細い路地、昔ながらの沖縄の原風景を感じさせる赤瓦のお家、そこで生活する人々の息遣いを感じるような穏やかで澄んだ空気。そこで約60年以上に渡り受け継がれてきた技術で壷屋焼きをつくり続け、また新しい技術や様々なブランド・商品とのコラボを用いて常に新しい商品開発にも挑戦続ける育陶園をご紹介します。
旅行で訪れると、立ち寄った飲食店やお土産品店で必ずと言っていいほど見かける「やちむん」。購入されたことがある方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。沖縄県民の方も1枚はお家の食器棚にあるのではそれくらい、沖縄県民の生活に根付いている身近な存在です。
育陶園では、何度も沖縄を訪れたことがある方はもちろん、初めての方でも必ず思い出に残る体験ができます。
モノつくりが好きな方、職人さんのつくる様子を見学するその時間が好きな方、沖縄の伝統工芸に触れてみたい方、どんな方でも必ず育陶園を訪れた後には心穏やかな温かな気持ちになれると思います。

 

1.初心者でも楽しめる、やちむん作り体験が出来る【「やちむん道場」で手作り体験】

体験施設「やちむん道場」は、育陶園のお店から徒歩約5分。
シーサーづくりを始め、ロクロを使った器作りなど友人、お子様連れのご家族、カップル、ご夫婦でも楽しむことができる体験メニューが様々。サクッと体験できるものから、しっかり作り込むメニューまで、旅程に合わせて調整し壷屋焼つくりを体験することができますよ。自分だけの世界で1つのやちむん作りを楽しんでみてください。

●所要時間 30分~90分 *要予約(予約は公式サイトから)

 

2.職人さんの息遣いまで感じられる工房見学【工房見学の体験】

やちむんの形成をろくろで行う様子。
次に紹介するのは魅力の2つ目「工房見学」。職人さんの息遣いまで感じられる工房で、細やかな作業の様子を見学することができます。土のかおり、釉薬をつける音、伝統ある工房の空気を感じることができますよ。見学をご希望の方は当日直営店のスタッフさんにリクエストしてみてください。(壺屋焼について説明しながら育陶園と壺屋をめぐるガイドツアーもあります。詳しくは公式サイトをご確認ください。)
やちむん道場で体験をしたあとに、工房を見学したあとに、訪問してみてください。
飲食を取扱う店舗もありますので、作った器をどう使おうか、どんな料理を入れて楽しもうか、、、と想像しながら楽しむのもおすすめです。
お店のスタッフさんに、どのような使い方をしているのか、尋ねてみるのも良いかもしれません。

3.【工房に行けない方へおススメ!オンラインショップで購入】(*国内・海外発送可能)伝統を受け継ぐ名工・若手作家の作品が買えるお店とオンラインショップ

3つ目は伝統を受け継ぐ名工・若手作家の作品が買えるオンラインショップ。育陶園が運営する直営店は壷屋に5つ。それぞれのショップにテーマやコンセプトがあり、5店舗それぞれの魅力があります。
自分用にはもちろん、大切な人へのプレゼントにも「やちむん」はおすすめです。どんな料理でも映えること間違いなしのプレートやボウル、寒いシーズンに温かな飲み物を楽しみたいマグなどの食器をはじめ、一輪挿しやシーサーの置物など、インテリアとしても楽しめる「壷屋焼」はプレゼントした方、どんな方のどんなシーンにもそっと寄り添い、日常に彩を添えてくれるはずです。ぽてっとしたあたたかみ溢れる育陶園のやちむんを、ぜひ手に入れてみてください。

●購入されたい方は、こちらから。または下記の公式オンラインショップをクリック!

アクセス・店舗情報

壷屋焼窯元 育陶園

住所:〒 沖縄県那覇市壺屋1-22-33

電話番号:098-866-1635
営業時間:10:00-18:00
定休日:1/1-2

【2025年823日にやちむん通りの入り口にNEW店舗OPEN予定!

いかがでしたか?壷屋焼窯元 育陶園(いくとうえん)さんをご紹介させて頂きましたが、県産品を体験し旅の思い出と、自宅で楽しめる事も出来ますので、オンラインショップから日常に沖縄をぜひ取り入れてみてくださいね。

おきなわLikes 公式アカウント