沖縄土産はこれで決まり!国際通りで探す人気のお菓子ベスト10

  • 国際通り
  • くがにやぁちんすこう

沖縄土産はこれで決まり!国際通りで探す人気のお菓子ベスト10

皆さんは沖縄旅行のお土産をどうやって選んでいますか?沖縄の定番観光スポット国際通りにはたくさんのお土産品店が集結していますが実は店頭で試食できるお菓子が少ないんです。たくさんありすぎて何を買えばいいか分からないという方も多いのでは。
そこで今回、20代~40代の甘い物好きからしょっぱい系好き女子50人に試食アンケートを行い、「おいしい!」と人気のあったお菓子をランキングで紹介します!
商品は、リッカドッカ編集部が国際通りを端から端まで歩き、手頃な1,080円以内の沖縄土産10点を選定してきました。それでは気になる結果発表~!!!

Ranking No.1

磯の香りとパリパリ食感「海老・あーさ旨塩 煎餅」

えび&アーサせんべい

ミネラルやカルシウムなど栄養豊富な海藻「あーさ(あおさ)」と海老を使ったせんべい。えびの香ばしさと磯の香りが口の中に広がる風味豊かなせんべいは、年代問わずお土産として喜ばれそうです。アンケート中、何度も手に取る人が多かった商品でした。
●海老・あーさ旨塩 煎餅/製造者 合資会社沖縄チョコ工房、2枚入り12包装24枚入り 658円

★選んだ理由★

・歯ごたえも良くて、薄くて食べやすい
・えびとあーさの味がしっかりついていて美味しい
・お酒のつまみに合う。手がとまらなくなっちゃう

Ranking No.2

絶妙な塩加減とボリュームが好評「もずくせんべい」

もずくせんべい

塩加減が最高!と好評だったのが、沖縄の海水塩(青い海)ともずくを使った「もずくせんべい」 。海藻の風味とあっさり塩味がくせになるボリューム満点なせんべいは、手頃な価格でバラマキ用にぴったりです。
●沖縄の海水塩と県産もずくを使ったこだわりの煎餅/販売者 南西産業、16枚入り(2枚×8袋) 1,080円

★選んだ理由★

・ありそうでなかった!あっさりしていて美味しい!
・やめられない、とまらない...
・友達へのお土産として買っていったらおいしかったので、その後自分でも買いました!

Ranking No.3

鮮やかなパッケージが女心をくすぐる「くがにちんすこう」

くがにちんすこう

紅型作家がデザインしたおしゃれなパッケージの「くがにちんすこう」は、甘さ控えめの上品な味わい。全て国産の材料を使い、素材の良さを活かすため保存料や着色料を一切使用していないこだわりです。つい自分用にも購入したくなる一品です。
●OKINAWA KUGANI CHINSUKO/製造者 くがに菓子本店、16個 864円

★選んだ理由★

・パッケージ、味、形、すべてがこれまでになかったちんすこう
・パサパサ感が少なく、味もおいしい
・いつも食べているちんすこうより高級感があっていい

Ranking No.4

パステルカラーのかわいいお菓子「シークヮーサーまき」

シークヮーサーまき

「シークヮーサーまき」はシークヮサーを練りこんだ生地を薄く軽く巻いて焼き上げたクッキーです。シークヮーサーのさわやかな酸味が口に広がり、甘すぎないやさしい味につい何度も手が伸びてしまいます。食べやすい一口サイズなので、職場へのお土産に喜ばれそうです。
●SHEKWASHAMAKI/販売者 ナンポーHBN、32個 1,080円

★選んだ理由★

・食べやすくやさしい甘さが美味しい
・小さくて食べやすい
・ほんのりシークヮーサーの酸味が良い

Ranking No.5

やわらか食感と優しい甘さがたまらない!「雪塩ラスク」

雪塩ラスク

沖縄の青い海を想像させるパッケージは沖縄土産にぴったりな一品です。通常のラスクよりもやわらかい食感の秘密は、カステラ生地をスライスしてラスクにしているため。また、添加物を使用していないので子どもがいる人へのお土産に喜ばれそうですね。
雪塩ラスク/販売者 株式会社パラダイスプランTM雪塩菓房、12枚入り 972円

★選んだ理由★

・塩加減とラスクの甘さがうまく合っている
・ラスクなのに硬すぎず食べやすい
・ショコラ味はもっと好き!わたしの大定番

Ranking No.6

チョコと黒糖のしっかりとした味が溶け合う「黒糖チョコレート」

黒糖チョコレート

黒糖を贅沢に使ったチョコレート。口に入れた瞬間チョコレートの甘さと黒糖の風味が広がり、コーヒーと相性抜群。かさばらない大きさなのにチョコの数量も32枚とたっぷり入っていてお土産には最適です。
●ロイズ石垣島 黒糖チョコレート/販売者 株式会社ロイズ石垣島 ISG、32枚入り 650円

★選んだ理由★

・黒糖の甘さがちょうどいい
・チョコにも模様があって見た目も良い
・持ち運びしやすいサイズだし大容量の割には値段も手頃

Ranking No.7

沖縄土産で安定のおいしさ「紅いもタルト」

紅いもタルト

定番の沖縄土産として一度は食べたことがあるのでは?鮮やかな紫色の紅いもは沖縄県産100%。無添加にこだわって作られていて、ほっこり優しい食感と味わいで紅いも本来のおいしさが存分に楽しめます。トースターで軽く焼いたり、冷蔵庫で冷やして食べるとまた違った食感があっておいしいですよ。
元祖御菓子御殿の紅いもタルト/製造者 株式会社御菓子御殿、10個入り 1,080円

★選んだ理由★

・沖縄土産の王道!誰しもが必ずと言っていいほどお土産で購入している
・無添加でこのクオリティはすごい
・甘すぎず食べやすい。紅いものおいしさを感じる

Ranking No.8

甘じょっぱさがクセになる「黒糖塩パイ」

クマヤ洞窟

自然豊かな西表島(いりおもてじま)産の黒糖を使って作られた黒糖塩パイ。黒を基調としたスタイリッシュなパッケージにも注目です。上品な黒糖の甘みの中にマイルドな塩の後味が残りクセになります。
●黒糖塩パイ/販売者 南風堂株式会社、10枚入り 864円

★選んだ理由★

・いい感じで黒糖の味が効き、重たくなってないところがイイ
・歯ごたえがあり、甘すぎず、美味しい
・パッケージが良い

Ranking No.9

南国感たっぷり!果肉がのった「パイナップルカステラ」

パイナップルカステラ

新鮮な卵をたっぷりと使った生地に、刻んだパイナップルを贅沢に使い焼き上げたカステラはまさに南国風。しっとりとした食感でほのかに酸味が残ります。沖縄土産としてはもちろん、来客時のティータイムにも喜ばれること間違いなしの一品です。
●パイナップルカステラ/製造者 株式会社沖縄農園、1本 1,080円

★選んだ理由★

・パイナップル好きにはたまらない
・甘すぎず酸味があって美味しい
・果肉の歯ごたえがgood

Ranking No.10

源氏パイの紅いも味が沖縄限定で登場!「紅いもパイ」

紅いもパイ

パッケージもハイビスカスと青い海が描かれ沖縄仕様になっています。ハート型で見た目もかわいく、小さな子どもも食べやすいミニサイズ。手頃な値段と大容量が嬉しいですね。
●沖縄限定ミニ源氏紅いもパイ/販売者 株式会社オキコ株式会社SL、25枚(1個包装) 518円

★選んだ理由★

・気軽にいつでも食べられる
・紅いもを使ったパイ自体があまりないので、珍しい
・なつかしい味

※パッケージ、商品代は2017年1月12日現在のものです。

その他おすすめ記事