まとまったお休みをもらったら、思い切ってひとり旅はいかがですか?沖縄本島は何度か回ったことがあるというリピーターにおすすめしたいのは、さらにのんびりできる離島旅。本島から高速船やフェリーでプチ旅行ができる島から、飛行機と船を乗り継いででも訪ねてみたい魅力的な島まで大小さまざまな離島があります。今回は8つの島々をご紹介します。
那覇空港から飛行機で1時間の場所にある石垣島は、2013年に新空港がオープンして以来、観光客が増え続ける人気の離島です。市街地にある石垣港離島ターミナルは八重山諸島の玄関口ともなっています。まずは石垣島へ移動して、プチトリップの準備をしよう!
★おすすめポイント★
石垣島には自然の空間や食材を活かしたカフェが多く存在します。青い海からサンセット、星空へと移りゆくロケーションを楽しみながら、石垣島の大自然の恵みがたっぷり詰まった料理を堪能しよう。
都会の喧噪を忘れ、思いきり羽を伸ばせる“島時間”を感じたいあなたは、石垣島から高速船でわずか10分の竹富島へ。赤瓦屋根の家々や石垣、白砂が残る風景はまるで映画のワンシーンのよう。屋根に鎮座するシーサーは表情が一つひとつ違っていて、観察するのも散策中の楽しみです。
自転車で約3時間ほどあればぐるりとできる広さの竹富島ですが見所は満載です。集落を一望できる展望台「なごみの塔」や甘味処、雑貨屋さんにアクセサリーショップなど一人でも満喫できるスポットがたくさんあります。
石垣港から定期船で35分の西表島(いりおもてじま)から浅瀬を渡っていける由布島(ゆぶじま)は、周囲約2.1キロの小さな島。島と島の移動には水牛車が利用されることから観光名物にもなっています。考え事をせずに景色を見ながらのんびりと水牛車に揺られてください。
島全体が亜熱帯の植物園のようになっていて、ヤシの木が立ち並びハイビスカスやブーゲンビリアが咲き誇ります。小さな島の中にはレストランや売店も存在。水牛が休憩している姿にほのぼのします。
小浜島(こはまじま)は連続ドラマ小説の舞台となった島。石垣港からは高速船で25分で到着します。島の東側はリゾートホテルやゴルフ場がある八重山きってのリゾート地でもあります。自分へのご褒美に贅沢な時間を過ごしたい人は、リゾートホテルでゆったり過ごすのもおすすめです。
日本最南端に位置する八重山諸島は、星座の数が日本一見られる場所として知られ、日本で唯一、南十字星が見られる場所でもあります。季節によって見られる星座が変わるので、一年中夜空を楽しむことができます。
星空といえばロマンチックなイメージですが、女子のひとり旅でもぜひ見てほしい。都会では見ることのできない満点の星空や流れ星、学生の時に習ったような星座たちが広がる光景に、感動のあまりその場を離れられなくなるはず。癒やされること間違いなしです。
那覇空港から1時間の宮古島は透明度の高い海を有する人気離島。2015年1月に完成した伊良部大橋は、宮古島と隣接する伊良部島をつないでいます。全長3,540メートルもの長さを誇り、無料で通行できる橋では日本最長。10年の歳月をかけて建設された島民念願の橋です。
ひとり旅でもレンタカーを借りて訪れたい場所。世界屈指の透明度と言われる宮古島の海が目の前に広がり、海上を走っている感覚を味わえます。どこまでも続く青い海を見ていると、日頃の悩みなんて吹き飛びそうです!写真を撮るなら橋の中央部あたりと伊良部島寄りにある停車帯で。
宮古島のシギラ地区に湧き出る「シギラ黄金温泉」は、緑と花々に囲まれた絶景温泉。豊富な湯泉から湧き出る露天風呂をはじめ、宮古島の景色を眺められる展望風呂、広いジャングルプールなどさまざまなタイプのお風呂が揃います。1日中いたくなる居心地の良さに身も心も癒やされたいですね。
湧き出る源泉の温度は、何と50度!高温なほど泉質が濃いので、高い効能効果も期待できます。ナトリウム塩化物温泉で、慢性皮膚病や慢性婦人病に効果があると言われています。
沖縄本島北部の運天港から船で約2時間の場所にある伊平屋島(いへやじま)は、沖縄県有人最北端の島です。田名集落の北の岩山にあるクマヤ洞窟は、天照大神(あまてらすおおみかみ)が神々の争いを見かねて洞窟に隠れたという「天の岩戸伝説」が残っている場所です。
縦に細長い伊平屋島のほぼ北端にあるクマヤ洞窟。洞窟へ向かう島の東側の一本道は美しい海岸線が特徴的です。島の中心部から距離がありますが、車を借りてぜひ足を運びたいポイントです。
2016年12月26日
ショップ
南城市・八重瀨町・南風原町・与那原町
おすすめ特集
豊見城市・糸満市
おすすめ沖縄特集
石垣市
Shop