話題から人気スポットへ。「瀬長島ウミカジテラス」にハマる理由

話題から人気スポットへ。「瀬長島ウミカジテラス」にハマる理由

  • ウミカジテラス
  • きじむなぁテラス

2015年8月にオープン以来、人気上昇中の「瀬長島ウミカジテラス」にはもう行きましたか?那覇空港から車で15分とアクセス便利で、到着したその日、帰る直前にも気軽に立ち寄ることができます。真っ青な空に映える真っ白な建物には、飲食店や雑貨屋など30店舗が軒を連ね、写真映えもバッチリ!手軽にリゾート気分を味わえるので、地元客のみならず観光客のリピーターも増え続ける一方です。今回は、数ある店舗の中から押さえておきたい4店舗を紹介します。

総重量500グラム! テレビでも話題の“チムフガス”なハンバーガー

チムフガス店舗

アメリカンな雰囲気が漂い、ウミカジテラスの中でもひときわ目立つ「氾濫バーガー チムフガス」は、全国テレビでも取り上げられるほど話題沸騰のハンバーガー店。ちょっと変わった店名は、氾濫しそうなほどたくさんの具材が入ったハンバーガーで「チムフガス(沖縄の方言で満足させる)」という意味を込めてつけられました。

氾濫バーガー

名物の「氾濫バーガー(1200円)」は、パティ200グラムにベーコン100グラムが入って、総重量はなんと500グラム。オリジナルの卵ソースとスパイシーソースが絡み合い一つでいろんな味を楽しめます。高さ約15センチもある巨大ハンバーガーですが、かぶりついて食べるのがチムフガス流。観光前の腹ごしらえに最適です。

沖縄のB級グルメ「オムタコ」と言えば「きじむなぁ」

オムタコ

恩納村にあるタコライス専門店「きじむなぁ」がウミカジテラスにも登場。沖縄グルメに欠かせないタコライスにふわとろ玉子を乗せた「オムタコ」が看板メニューです。トッピングの種類が豊富で、女性はアボカドやチーズ系、男性はグリルチキン&ガーリックを注文する人が多いのだそう。タコミートは甘口、中辛、カレー味を選べ、お肉を食べられない人のためにチリビーンズも用意しています。サイズはS、M、Lからチョイスできるので、子ども連れでも気軽に利用できますよ。

テラス

テラス席には屋根が付いているので、暑い時間帯も安心して過ごせます。

沖縄初上陸! ふわっふわのひんやりスイーツ「綿雪」を体感

瀬長茶屋入口

連日おやつ時間になるとにぎわいを見せるのは、かき氷の店「瀬長茶屋」です。お店イチオシの「綿雪」は、沖縄初上陸の新食感かき氷。

綿雪

純国産の水と北海道産の牛乳で作るふわっふわの氷の上に、完熟プレミアムマンゴーやイチゴをトッピングした優しい食感と味わいは旅行中の疲れを癒やしてくれます。綿雪の氷には食物繊維が豊富に含まれていて、低カロリーで女性にうれしいスイーツです。沖縄県産100%の純黒糖蜜を使用した沖縄限定の黒蜜きなこ綿雪も要チェック。
暑い日のウミカジテラスの散策途中や食後のデザートに、ぜひとも立ち寄りたいひんやりスイーツのお店です。

伝統菓子をアレンジした進化系サーターアンダギー

KAME ANDAGI

沖縄の伝統菓子・サーターアンダギーの老舗「かめ天ぷら」の味を引き継ぎ、ウミカジテラス1階のほぼ中央に店を構える「KAME ANDAGI」は、お客さんが絶えない沖縄スイーツの店。

サーターアンダギー

店内で揚げるあちこーこー(熱々)のサーターアンダギーにアイスやクリームをトッピングした進化系スイーツが話題です。人気のトッピングは、バニラアイスや紅芋クリーム、クリームチーズ&ブルーベリーなど。抹茶や黒蜜きなこは海外からの観光客に好評です。沖縄らしいマンゴーアイスや島マースも試してみたい一品。1個180円~330円とおやつにお手頃な値段もうれしいですね。

いかがでしたか?グルメを制覇すれば1日中遊べますよね。瀬長島は夕日スポットとしても人気の場所。週末のサンセットタイムには、沖縄で活躍するミュージシャンによる音楽ライブが開催されて、昼とは違いゆったりとした雰囲気を味わえます。また、散策で歩き疲れた人は足湯でひと休みするのもおすすめです。
人気スポットだけに土日は渋滞する場合もありますので、帰る前に立ち寄る方は時間に余裕を持って空港へ向かってください。

投稿:2016年10月14日

その他おすすめ記事