伊江ビーチ写真提供:伊江島観光協会安心して遊べる島のメインビーチ!真っ白な砂浜が1kmも続く爽快なビーチ。青少年旅行村に隣接しトイレやシャワーなどの施設が充実。また、バナナボートなどのマリンアクティビティや初心者でもできる乗馬体験など楽しみがいっぱい!伊江ビーチの詳細を見るGIビーチ写真提供:伊江島観光協会独り占めしたくなる隠れ家ビーチ島の南東部、ニャティヤ洞に隣接した手つかずの砂浜がここ。自然のままのビーチなので売店やシャワーなどの施設はないが、視界を遮るものがなく開放的。砂浜に座ってのんびり過ごすのがおすすめ。GIビーチの詳細を見る
ニャティヤ洞子宝にまつわる伝説が残る島の聖地島の南西部、海沿いにある洞窟。内部には「ビジル石」とよばれる石があり、持ち上げて軽く感じれば女の子、逆に重いと感じれば男の子が授かるという。戦時中には防空壕として利用され千人ガマとも呼ばれている。ニャティヤ洞の詳細を見る伊江島ハイビスカス園写真提供:伊江島観光協会南国のシンボル、ハイビスカスが咲き誇るハイビスカスが1000品種以上咲くフラワー園。ハイビスカスには、ハワイアンタイプなどの種類があり、伊江島独自で交配したオリジナル品種も。その他、野鳥の森や水鳥の池もあり散策するのも楽しい。伊江島ハイビスカス園の詳細を見る湧出展望台風光明媚な景色が広がる島きっての景勝地城山と並ぶビュースポットとして知られ、断崖上からは白波が押し寄せるダイナミックな眺望が楽しめる。水が湧き出ることから「湧出」と呼ばれ、展望台の立つ断崖下には泉があり今でも島の貴重な水源地となっている。湧出展望台の詳細を見る城山(ぐすくやま)頂上から見渡す360度のパノラマビューに感動島のやや東側にある標高172mの岩山。古くから信仰の対象として伝えられ、沖縄本島では「イージマタッチュー」の愛称で親しまれている。頂上へは中腹に設けられた登山道から約15分。爽快な景色をぜひ楽しみたい。城山の詳細を見る阿良の浜写真提供:伊江島観光協会古より祈りの場として敬われる素朴な浜小さな浜だがかつては島の玄関口。古い桟橋の跡がそのことを物語っている。また、島に伝わる民謡「砂持節」の発祥地、旅人の安全を見守る拝所「阿良御嶽」に面するなど、島の人に大切にされている。阿良の浜の詳細を見るリリーフィールド公園写真提供:伊江島観光協会海を望む公園に咲き乱れる100万輪のテッポウユリは必見北海岸に沿って整備された公園。毎年4月下旬からGWにかけて「伊江島ゆり祭り」が開催され、期間中は多くの花見客でにぎわう。園内には遊歩道や展望台、シダ植物群落もありのんびり散策しながら巡るのもおすすめ。リリーフィールド公園の詳細を見る
いーじまとぅんが沖縄料理で味わう伊江島在来小麦伊江港ターミナル2階にある食堂。希少な伊江島在来小麦「江島神力(えしまじんりき)」を使用した沖縄そばをメインに、定食から丼まで幅広いメニューが楽しめる。夜は酒の肴にぴったりな一品料理の提供も。いーじまとぅんがの詳細を見る
伊江島物産センターピーナッツからソーダまで島の恵みをおみやげに島の玄関口にある伊江港ターミナル内にあり、食品から工芸品まで約500種類ものバラエティに富んだ商品を販売。なかでもジーマーミ(落花生)を使ったアイスや黒糖菓子など島の素材を活かした加工品はおみやげにぴったり。伊江島物産センターの詳細を見る