最近テレビでも沖縄出身の芸人さんやタレントがうちなー(沖縄)方言を使うことが増え、なんとなく知っているという本土の方も少なくないはず。しかし! 知っているだけで終わらせずに、ぜひうちなー方言を使ってみましょう。 話すことに抵抗がある方は、今人気の”あの”アプリで、文字を打つ代わりに好みの方言イラストをお友達に送ってみませんか?「いいね」も忘れずに!
【利用方】各イラスト右下の「ダウンロードする ↓ 」をクリックして、写真を送る感覚でご利用ください。
本土で言う「上等」とはちょっと意味が異なる。「いいね!」や「Good!」などと同じ意味。
【イラストを使いたくなる場面】 同じ意見の時やナイスアイディア!と言いたい時
※スマートフォンでイラストを保存する際は、「画像を保存する」ボタンをタップ後、大きな画像が表示されるので、画像を長押しして保存してください。
「さあ、行こう!」の意味。沖縄では、皆で集合してどこかへ出発する際「りかっ!」の一言でも通じる。
【イラストを使いたくなる場面】 「飲みに行こう」と誘いたい時
軽い「ごめん!」「すまない!」という意味。ちなみに「すいませんでした」と言う時には「わっさいびーたん」となる。
【イラストを使いたくなる場面】 軽い謝りの時やドタキャンになったり、どうしてもできない時(行けない時)
眠たくなってきた時に使う。「にーぶいする(眠い」や「にーぶい、かーぶいしてきた(眠たくなってきた)」など。
【イラストを使いたくなる場面】 眠い時や眠る際の「おやすみ」として
「ありがとうございます」の意味。「ありがとう」と言われたら「ぐぶりーさびたん(どういたしまして)」と挨拶しましょう。
【イラストを使いたくなる場面】 何かをやってもらい助かった時のお礼
摩訶不思議な地名や名前がいっぱいのオキナワ。さぁ、アナタはいくつ読めるかな?
なきじん
びいまた
じゃーがる
ちゃたん
こちんだ
はえばる