使いたくなる!うちなー(沖縄)方言イラスト

使いたくなる!うちなー(沖縄)方言イラスト

最近テレビでも沖縄出身の芸人さんやタレントがうちなー(沖縄)方言を使うことが増え、なんとなく知っているという本土の方も少なくないはず。しかし!
知っているだけで終わらせずに、ぜひうちなー方言を使ってみましょう。
話すことに抵抗がある方は、今人気の”あの”アプリで、文字を打つ代わりに好みの方言イラストをお友達に送ってみませんか?「いいね」も忘れずに!

【利用方】各イラスト右下の「ダウンロードする ↓ 」をクリックして、写真を送る感覚でご利用ください。

  • 会話編
  • 感情編
  • あいさつ編

会話編

じょーとー!

本土で言う「上等」とはちょっと意味が異なる。「いいね!」や「Good!」などと同じ意味。

【イラストを使いたくなる場面】
同じ意見の時やナイスアイディア!と言いたい時

※スマートフォンでイラストを保存する際は、「画像を保存する」ボタンをタップ後、大きな画像が表示されるので、画像を長押しして保存してください。

りか!

「さあ、行こう!」の意味。沖縄では、皆で集合してどこかへ出発する際「りかっ!」の一言でも通じる。

【イラストを使いたくなる場面】
「飲みに行こう」と誘いたい時

※スマートフォンでイラストを保存する際は、「画像を保存する」ボタンをタップ後、大きな画像が表示されるので、画像を長押しして保存してください。

わっさいびーん

軽い「ごめん!」「すまない!」という意味。ちなみに「すいませんでした」と言う時には「わっさいびーたん」となる。

【イラストを使いたくなる場面】
軽い謝りの時やドタキャンになったり、どうしてもできない時(行けない時)

※スマートフォンでイラストを保存する際は、「画像を保存する」ボタンをタップ後、大きな画像が表示されるので、画像を長押しして保存してください。

ゆたしく
お願いごとをする時に使う「よろしくね」という意味。丁寧語は「ゆたくしうにげーさびら(よろしくお願いします)」と言う。
【イラストを使いたくなる場面】
何か簡単なお願いをする時

ゆたしくイラスト

わしとーたん
忘れてたの意味。はじめに「あいや~(あちゃー)」と付けるのがポイント。おじさん達がよく使う
 
【イラストを使いたくなる場面】
すっかり忘れていて焦っている時

わしとーたんイラスト

※スマートフォンでイラストを保存する際は、「画像を保存する」ボタンをタップ後、大きな画像が表示されるので、画像を長押しして保存してください。

じゅんに?
「本当に?!」「まじで?!」など少し信じられない時に使う方言。若い人がよく使い、おじーやおばーはあまり使わない。
【イラストを使いたくなる場面】
驚いた時や少し疑っている時

じゅんに?イラスト

まだまだあるうちなー方言・会話編

しかますっ!
うそでしょう?!信じられない!という意味で、びっくりした時に使います。ドタキャンされた時などに、この一言「えー、まじ?!しかますっ!!」をいってみては?
へんなー、あふぁー
ちょいと気まずい雰囲気の時に使う一言。みんなとの会話の中で、場違いな発言をしちゃった時などに「しに(とても)あふぁ~)」といって逃げましょう
にりぃー
面倒くさいや疲れるという意味で、何かをやりたくない時に使う。反対に「やーよ、ぬーにりてるばぁ?(あんたよ、なんでやる気ないの?)」という返しとしても使える
~しましょうね、~しようね
けして相手を誘っているわけでもなく自分自身の行動のこと。お店で「空いたお皿下げましょうね(私がお皿下げますね)」といわれたらスタッフにお皿を渡してくださいね

※スマートフォンでイラストを保存する際は、「画像を保存する」ボタンをタップ後、大きな画像が表示されるので、画像を長押しして保存してください。

番外編

※スマートフォンでイラストを保存する際は、「画像を保存する」ボタンをタップ後、大きな画像が表示されるので、画像を長押しして保存してください。

Facebookもチェック
トップに戻る

感情編

にーぶい、かーぶい

眠たくなってきた時に使う。「にーぶいする(眠い」や「にーぶい、かーぶいしてきた(眠たくなってきた)」など。

【イラストを使いたくなる場面】
眠い時や眠る際の「おやすみ」として

※スマートフォンでイラストを保存する際は、「画像を保存する」ボタンをタップ後、大きな画像が表示されるので、画像を長押しして保存してください。

わじわじ~
腹が立つという意味。怒っている時に使い、最上級は「しに(とても)、わじわじーする(~_~;)」。
 
【イラストを使いたくなる場面】
とても怒っている時やムカっとした時

わじわじ~イラスト

しかます!
うそでしょう?!信じられない!という意味。約束の時間に遅れると連絡があった時などに、この一言「まじ?!しかますっ!!」
【イラストを使いたくなる場面】
びっくりした時

しかます!イラスト

※スマートフォンでイラストを保存する際は、「画像を保存する」ボタンをタップ後、大きな画像が表示されるので、画像を長押しして保存してください。

ゆくし
「嘘」の意味。例えば仕事で資料作成している時、保存せずに思わず消しちゃった時に「ゆくし(嘘・冗談)やさにー(だろう)」となる。
【イラストを使いたくなる場面】
自分自身へのツッコミ

ゆくしイラスト

まだまだあるうちなー方言・会話編

でぇーじ、しに
とってもという意味で、老若男女よく使われる方言。比較的「しに」は男性が使う。また「でぇーじどぉ(でぇーじだよ)」は、とってもすごいよという意味としても使われる
アガッ、アガー
思わず言ってしまう方言の一つで、痛いという意味。足の小指をテーブルの角にぶつけた時には「アッガぁー」と言ってしまう。痛さの強弱で「ア」の強弱も変わる
あきさみよー、あいえーなー
びっくりしたという意味やあらまぁと驚いたときに使う一言。おじーやおばーが良く使う。若いひとたちが使ってみると逆にびっくりされるかも!
うりひゃー!
びっくりしたという意味やあらまぁと驚いたときに使う一言。おじーやおばーが良く使う。若いひとたちが使ってみると逆にびっくりされ

※スマートフォンでイラストを保存する際は、「画像を保存する」ボタンをタップ後、大きな画像が表示されるので、画像を長押しして保存してください。

トップに戻る

あいさつ編

にふぇーでーびる

「ありがとうございます」の意味。「ありがとう」と言われたら「ぐぶりーさびたん(どういたしまして)」と挨拶しましょう。

【イラストを使いたくなる場面】
何かをやってもらい助かった時のお礼

※スマートフォンでイラストを保存する際は、「画像を保存する」ボタンをタップ後、大きな画像が表示されるので、画像を長押しして保存してください。

くわっちーさびたん
「くわっちー」とはご馳走のことで「ごちそうさま」という意味。沖縄の食堂などで会計のときに使うと、店のおばーに喜ばれるかも
【イラストを使いたくなる場面】
ごちそうしてもらった時のお礼

くわっちーさびたんイラスト

沖縄の地名コレ読める?

摩訶不思議な地名や名前がいっぱいのオキナワ。さぁ、アナタはいくつ読めるかな?

北部
なきじん

なきじん

びいまた

びいまた

中部
じゃーがる

じゃーがる

ちゃたん

ちゃたん

南部
こちんだ

こちんだ

はえばる

はえばる

※スマートフォンでイラストを保存する際は、「画像を保存する」ボタンをタップ後、大きな画像が表示されるので、画像を長押しして保存してください。

その他おすすめ記事